
オートキャンプ場とは、整えられた環境で初心者やファミリーでも安心して楽しめるキャンプ場を指します。本記事では、東京から簡単にいけるオートキャンプ場を紹介いたします。
この記事の目次
オートキャンプ場の魅力とは
①テントサイトに車で乗り入れができること。
②荷物を移動する手間がないこと。そして、
③きちんと管理された環境なので、初心者やファミリーでも安心してキャンプができる。
上記3つがオートキャンプ場の魅力と言ってよいでしょう。場所によっては入浴設備が整っていたり、コテージに宿泊できたり、テントやBBQ用品のレンタルがあるのも安心です。
関東のおすすめオートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
https://www.instagram.com/p/BiMFAxIFbXo/
またバスケットやバトミントン、卓球などが出来る「あそびの広場」でおもいっきり体を動かせます。スタッフは日本オートキャンプ協会公認インストラクターが3名在籍しております。
女性や子供が安心できる安全で清潔な施設作りを心掛け、冬期を除き夏期や土日・祭日はファミリーしか宿泊が出来ないため、夜も安心して過ごせます。
通年沢山の見所・イベントをご用意しています。
春は桜が咲き誇り、夏は清流名栗川を利用した「天然プール」が登場し、秋は紅葉狩りとハロウィンイベント、冬はクリスマスイベントに年越しキャンプ。通年楽しめるキャンプ場となっております。
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の魅力
子供が思いっきり遊べる環境
https://www.instagram.com/p/BiGluEUl75-/
土日や夏はファミリーのみ、かつ、夏は川遊びができ、他の季節は各種イベントが用意されています。卓球やバドミントンができる広場もあるため安心して子供を遊ばせることができます。
手ぶらでもOK
https://www.instagram.com/p/BgzuQw9CghF/
エアコン完備のログハウスがある上、テント、タープ、シュラフ、、BBQ用品、椅子、テーブル、クーラーボックス、天体望遠鏡などのレンタルが充実しています。手ぶらで行って楽しむことができます。
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の詳細
住所:埼玉県飯能市上名栗3196
アクセス案内:
●中央自動車道(八王子JCT)をご利用の場合
圏央道「青梅I.C」を降り、岩蔵街道から成木街道を経て名栗・秩父方面へ約30分
●関越自動車道(鶴ヶ島JCT)をご利用の場合
圏央道「狭山日高I.C」を降り、国道299号線から県道70号線(飯能下名栗線)を経て約40分
●電車・バスをご利用の場合
西武線飯能駅より国際興業バス「名栗車庫行」、「名郷行」45分
「連慶橋」下車徒歩5分
駐車場:
別途場外駐車場有ります。
乗り入れ可能車両:
乗用車/トレーラー/キャンピングカー/バイク
営業期間: 通年営業
定休日: 定休日あり 火曜・水曜
※GW、夏休み期間は無休
※12月~3月春休み前は場内整備のため、月曜~木曜がお休みとなる期間がございます
空室カレンダーよりご確認ください
チェックイン テントサイト:IN11:30※夏休み期間の河原サイトは9:00~ ログハウスIN12:00
チェックアウト: 11:00
カード決済 :カード利用不可
利用タイプ :宿泊/日帰り
基本料金は「施設利用料金」と「サイト使用料金」の合算になります。
●施設利用料金 大人:700円 こども350円
●サイト使用料金
【一般サイト】3000円より
【河原サイト】3000円より
【ミニログハウス】8000円より
【ミニログハウスプラス】12000円より
【ログハウス】15000円より
公式サイト:http://www.kfv.co.jp/
THE FARM
https://www.instagram.com/p/BMBY95VgdBd/
都心から1時間半ほどの千葉の森の中にある農園リゾート「THE FARM」。広大な敷地の中にグランピングテントやコテージ、貸農園や収穫体験エリア、ジップスライダー、アスレチックなど、さまざまな施設が点在しているので、自然の中でたっぷり遊べます。外にいることを忘れてしまうほど居心地のいいグランピングテントに宿泊して、食材や器材の準備、片づけまで不要の手ぶらBBQをしたり、朝食は隣接するカフェで食べたりと、気軽で優雅な滞在がかないます。遊び疲れた体は、隣接する天然温泉「かりんの湯」に浸かってリフレッシュできます。
THE FARMの魅力
レベルの高いテントサイト
フォレストキャンプは森の中にあり自然と一体になれる1日1組限定!大切な人たちと木々に囲まれたプライベート空間を満喫できます。
2017年3月からグレードの高いテントサイトがオープン!
リバーサイドより広々とした「ジュニアスイート」。崖の上にそびえ立つ「クリフスウィート」。1日2組限定で見晴らし抜群の2階建てデッキ付きの「ヴィラ」。
THE FARM CAMPは夏季は扇風機、虫よけスプレー、蚊取り線香を常設。冬季はホットカーペット、石油ヒーターを常設。電源もあるのでスマートフォンの充電もOKです。
コテージにはバス、トイレ、キッチンは勿論、調理器具も完備。数に限りはありますが炊飯器などの他調理器具の貸し出しもあります。
片づけなしで手軽な本格BBQ
夕食はテントの前のデッキで手ぶらBBQを堪能できます。必要な器材や食材はすべて料金に含まれ準備されているので準備不要です。さらに、ごみや食器を収容ボックスに入れるだけで洗い物や片づけ不要なのも高ポイント! 火起こしや調理など、アウトドアの醍醐味だけをいいとこどりできます。
豪快な1ポンドステーキやジューシーな地元なでしこポークのマリネ肉、ザファームの採れたて野菜を使った焼き野菜やジャーサラダ、バゲット、スープ、スモアなど、数々の本格アウトドア料理に舌鼓を。翌朝は、敷地内のカフェで新鮮な地場野菜をふんだんに使ったサラダライスなど、ヘルシーなブッフェを楽しめます。特に、爽やかな甘みが広がるフルーツトマトは人気野菜のひとつです。
ジップスライダーが1時間乗り放題
グランピング予約をすると、通常料金の半額で敷地内にある長さ180mのジップスライダーが乗り放題に。1時間の間、何度でも空中散歩を楽しめる。そのほか、オプションでカヌーツーリングや季節の野菜の収穫体験を行うこともOK。収穫した野菜は、サラダにしたり焼いたり、夕食のBBQで鮮度抜群の状態でおいしくいただこう。
THE FARMの詳細
電話番号 0478790666
住所 千葉県香取市西田部1309-29
定休日 なし
交通アクセス [車]東総有料道路 助沢ICより約10分 ※カーナビの場合、【ザファーム】または【かりんの湯】で検索可能
営業期間 通年営業 ※グランピングは冬期(12月~2月)休業
駐車場 あり・無料
ペット グランピング×、宿泊コテージ○(ペット同泊棟3棟・ドッグランあり)
施設タイプ グランピング、コテージ、フリーサイト
付帯設備 風呂・シャワー/○(天然温泉「かりんの湯」を利用、ザファームキャンプのラウンジ棟にシャワーあり)
トイレ/○(ザファームキャンプのラウンジ棟、ほか1カ所にトイレあり ※女性用にパウダールームも併設)
AC電源/○
付帯施設 じゃぶじゃぶ池、温泉、レストラン・食堂、自動販売機、ジップスライダー、アスレチック、花火エリア(打ち上げ花火はNG)
レンタル ×
アクティビティ 野菜収穫(旬野菜3種)体験1袋1000円、ジップスライダー(180m)1時間乗り放題 1000円(宿泊者)※一般価格2000円、ザファームカヌーツーリング大人6264円、子供4320円(宿泊者)
公式サイト:http://www.thefarm.jp/
北軽井沢スウィートグラス
https://www.instagram.com/p/BhN0GctgzQQ/
大きな空が広がる人気オートキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」では、寝具や調理器具が揃う快適なコテージに宿泊したり、広大な敷地にテントを貼って楽しむことができます。手ぶらで楽ちんだけれど、本格的にキャンプ気分を味わいたい人にぴったりです。敷地内にはツリーハウスをはじめ、トランポリン広場や花火広場、清流、滝などさまざまな遊びスポットが点在。キャンプ初心者からベテランまで誰もが満足できる楽しさにあふれています。
瞑想用のツリーハウスがあり、遊び心をくすぐる独創的な形のツリーハウスはまるで絵本の世界のようで大人も夢中になります。空を近くに感じて樹上から景色を眺め、木のざわめきや香りに包まれると、五感が研ぎ澄まさていくのを感じられるはずです。都会にはない心落ち着く空間でリフレッシュできます。貸切風呂「薪焚きの湯」もあるので、やわらかなお湯で体の芯まで温めることができます。
北軽井沢スウィートグラスの魅力
隠れ家のようなコテージ
https://www.instagram.com/p/Bg3f7ZHnzYP/
まるで友人の家に招かれたような心地よい空間が広がるコテージは、家具や食器、寝具、トイレや冷蔵庫まで完備されているから、気軽に滞在できます。
広いプライベートガーデンを抱く、「コテージ トントゥの庭」は、インドアとアウトドアの境がゆるやかなため、室内にいても自然の魅力を味わえて開放感が抜群です。庭に面した大きなガラス戸を開け放ち、そよ風に拭かれロッキングチェアにゆられながら、贅沢なティータイムを過ごすのもおすすめです。屋根裏のハンモックでのんびりお昼寝も楽しい。夜はコテージ前に設置されたファイヤーピットの周りの丸太イスに座り、焚き火を囲んで語らいましょう。また、最大の魅力は、料理上手な薪ストーブ。暖をとるのはもちろん、ストーブクッキングにも大活躍します。
手ぶらOKの本格アウトドア料理
https://www.instagram.com/p/Bge3qRhhE9f/
事前に予約した食材を受け取り、コテージのキッチンや調理器具を使って、アウトドアの醍醐味のひとつである“料理”を楽しめます。おすすめは、手軽にできておいしいと評判の名物料理「まるまる丸鶏」。1羽の丸鶏の中に、ミートボールやうずらの卵などの具材を満杯につめこみ、ダッチオーブンに入れ、備え付けのBBQグリルまたは焚火台で火にかけるだけ。旨みがつまったスープは、翌朝リゾットにすると最高! 牛・豚・鳥の3種類の肉と新鮮な季節野菜を味わう「こだわりのBBQセット」も外せません。また、薪ストーブの熱で一気に焼き上げ、パリっとした生地の上にチーズはとろける「薪ストーブdeピザ!」は、薪ストーブ付きのコテージならでは。作る過程から気分も上々に。
一年中楽しめるアクティビティが満載
https://www.instagram.com/p/BfcKm5Kh2v8/
日常ではなかなか体験できないアクティビティがいっぱいです。屋根付きのドーム型をはじめ4台あるトランポリンは500円で30分貸切に。思いっきりジャンプをすれば、大人だって夢中になること間違いなし。そのほか、木漏れ日の中で気持ちいい風を感じられるハイジのブランコやバスケットゴール、アスレチックなど無料で利用できるスポットも多数ある。敷地内のおしぎっぱの森を流れる地蔵川やジェロニモの滝を散策し、マイナスイオンを浴びてリラックスしましょう。
北軽井沢スウィートグラスの詳細
営業期間:通年営業
定休日:なし(冬期メンテナンス休業期間あり)
施設タイプ:区画サイト、キャビン、コテージ
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4448
電話番号:0279-84-2512
アクセス:上信越道 碓氷軽井沢ICから約40分
駐車場:有り
料金:
【テントサイト】1,000円~
【キャビン】7,200円~
【コテージ】15,400円~
付帯施設
管理棟・売店、炊事棟、サニタリー、薪焚きの湯、SGフードショップ、BBQハウス、マッシュルームランド、多目的広場、トランポリン広場、花火広場、アスレチック、ハイジブランコ、おしぎっぱの森、地蔵川、ジェロニモの滝、瞑想小屋、ドッグラン
レンタル ○テント・タープ、テーブル・チェア・コット、シュラフ・マット・寝具、ランタン、バーナー・コンロ、焚き火・BBQ、キッチン用品、ハンモックなど ※詳細は公式HPへ
アクティビティ トランポリン500円(30分貸切)、バスケットゴール無料、アスレチック無料、ハイジブランコ無料、ツリーハウス無料
公式サイト:http://sweetgrass.jp/
日光まなかの森 キャンプ&リゾート
https://www.instagram.com/p/BbfZKSIDs0q/
日光の大自然の中、木立に囲まれた静かな場所にあるキャンプ場です。宿泊の方に限り、天然掛流し露天風呂が何回でも無料です。
周辺にはハイキングコースや小川が流れ、施設内では釣り堀、バーベキュー場、掛流し天然温泉、宴会・お食事場もご利用いただけます。
ご利用の方にはお茶を無料サービス。天然の湧き水はとっても美味しく湧き水で炊いたご飯も最高です。
ログハウスでの宿泊も可能です。
日光まなかの森 キャンプ&リゾートの魅力
日光の大自然
https://www.instagram.com/p/BdmTorMA7Ig/
日光まなかの森からは日光連山の美しい眺望を見ることでき、一月から毎月利用させて頂いてますが、四季折々が楽しめて、とっても季節を感じられます。今回は木瓜の花、里桜、ハコベ、ホトケノザ等色々楽しめます。
また、キャンプ場に流れる清流はとても美しく、料理に使用するとその美味しさに驚きます。
源泉掛け流しの温泉
https://www.instagram.com/p/BYtBH7hDatn/
地下1,500mから汲み上げた、源泉掛流し温泉 宿泊の方は無料でご利用できます。森を見ながら温泉に入るのはとっても気持ちがいいですよ。
BBQセットでお手軽BBQ
https://www.instagram.com/p/BaQ0qiZHT5J/
オリジナルのBBQセットで食材や必要装備をレンタルできます。屋根付きのBBQ場はとっても快適です。また、釣り堀で釣った魚を焼きや唐揚げにして食べたりすることもできますし、冬にはジビエ鍋を楽しむこともできます。
日光まなかの森 キャンプ&リゾートの詳細
住所:栃木県日光市瀬尾2620
アクセス案内:
・日光宇都宮道路、今市ICより車で約15分
・東武日光線「東武日光駅」、JR日光線「日光駅」より車で約15分
・東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」より車で約20分
・日光猿軍団より車で約10分
※看板を目印に、おこし下さい
駐車場:あり(サイト内へ乗り入れ可)
乗り入れ可能車両:乗用車/キャンピングカー/バイク
営業期間: 通年営業
定休日: 定休日あり
・3月~9月:木曜日
・10月~11月:水木曜日
・12月~2月:火水木曜日
祝日は営業します。
チェックイン :12:00
チェックアウト :10:00
カード決済 :カード利用不可
利用タイプ :宿泊/日帰り
場内共有設備 :
管理棟、オートサイト、ログハウス、売店、自動販売機、炊事場、食堂、お風呂、遊具広場、釣り堀 など
レンタル :
鉄板、網など貸し出しあり
公式サイト:http://www.nikko-manakanomori.com/
昭和の森フォレストビレッジ
https://www.instagram.com/p/Bh016u5Fwn8/
都心から約1時間!コンビニやスーパも徒歩圏内で市街地にも近く、とっても便利です。
なのに場内は森に囲まれしっかりとアウトドア気分を味わえ、気軽にリフレッシュできる人気スポットとなっています。
キャンプ用品を持ってなくても、snow peakのキャンプアイテムのレンタルが充実してるから手ぶらでも安心です。
隣接している【昭和の森公園】にはアスレチックコースやロープタワーなどの遊具やサイクリングコースなど、1日中遊んでも飽きないアクティビティがたくさん!
家族と!仲間と! 時間を忘れてお楽しみいただけます。
昭和の森フォレストビレッジの魅力
レンタルが充実
レンタルの用具が充実していて、初心者の方も手ぶらで楽しみ、必要な用具を揃えることができます。特にsnow peak手ぶらプランは下記の道具がすべてレンタル可能。snow peak直営のキャンプ場を除けばこの充実度はここだけです。
■オールインワンテント
■シュラフ
■テーブル&チェア
■キッチンセット(IGTでシステム構成)
■ランタンセット(ガスタイプ・LEDタイプ)
■クッカーセット(鍋セット、フライパン)
■トラメジーノ(ホットサンドクッカー)
■キッチンツール(レードル、ターナー、菜箸)
■食器セット・スプーン・フォーク・割りばし
■まな板セット(まな板+包丁)
■焚火台&BBQグリル(炭・マキ含む)
また、ロータスベルの常設テントもあります。テントを貼らずに手軽に済ませたい方には便利です。
スポーツ施設なども利用可能
https://www.instagram.com/p/BhY2x5QhILQ/
旧千葉市ユースホステルの施設をリニューアルオープンした合宿施設、キャンプ場、多目的広場のフォレストフィールドからなる複合施設です。そのため、必要とあればフットサル場、会議室、カフェなどが利用可能となっています。キャンプ場としては珍しいですね。
キャンプファイヤー
https://www.instagram.com/p/BghhEOhHlf_/
全て準備された状態で大きなキャンプファイヤーを楽しむことができます。周りが木に囲まれてとっても良い環境です。
昭和の森フォレストビレッジの詳細情報
住所:千葉県千葉市緑区小食土町955
アクセス案内:
【お車でお越しの場合】
●千葉東金有料道路「土気中野IC」より約15分
●千葉外房有料道路「板倉IC」より約5分
●圏央道「茂原北IC」より約6分
●大網街道「土気市民センター前」信号より茂原方面へ約2km
(「土気高校入口」信号より同方面へ約600m)左折
※約50台の無料駐車場あり(満車の場合は、公園内の有料駐車場をご利用ください)
※カーナビに入力する際は 「千葉市 ユースホステル」とご入力ください。
【電車でお越しの場合】
JR外房線土気駅から徒歩30分
電車+バスでお越しの場合
JR外房線土気駅下車、南口バス乗り場 「あすみ大通り経由大椎町南行き」バスで約5分
バス停「あすみ大通り中央」下車、徒歩約10分
駐車場:無料:50台(満車で入りきらない場合もございますのでなるべく乗り合わせでお越し下さい)
乗り入れ可能車両:乗用車/バイク
営業情報
営業期間:通年営業
定休日 :定休日なし
チェックイン 【キャンプ場】13:00~18:00
チェックアウト 【キャンプ場】~12:00
カード決済 カード利用可
VISA / MASTER
利用タイプ: 宿泊/日帰り
立地・環境について
立地環境: 林間/草原/公園
施設タイプ: 区画サイト/フリーサイト
サイトの地面:芝/土
公式サイト:http://forestvillage.jp/
白浜フラワーパーク
https://www.instagram.com/p/BiL8gb0AkDn/
都心から2時間で広がるオーシャンビューに都会の喧騒を忘れ癒される事間違い無しです。森とは違う海沿いならではのアウトドアは子供だけではなく、大人もワクワクしてしまいます。また、スーパー/コンビニや温泉、ホームセンターなどの施設も全て車で3分圏内なので、何かと便利です。
白浜フラワーパークの魅力
海や花が一望できるロケーション
https://www.instagram.com/p/BiL96-5AJGp/
全面に広がる太平洋は、まるで南国です。テントから出たらそこはビーチ。すぐに海に入れてしまいます。1日1組の貸切キャンプ区間では、プライベートビーチのように空間を使えます。また、忘れてはいけないのはここが「フラワーパーク」であるということ。美しいお花畑の中にテントを貼ることもできます。
温室やプールで遊べる
https://www.instagram.com/p/BZpiLAMlw2L/
敷地内には、温室や屋外プールもあり、子供を安心して遊ばせることができます。海では貝殻広いをしたり、楽しみ方はいろいろです。また、ジャングル風呂なるめずらしい風呂も利用でき、大人も楽しむことができます。
海鮮BBQ
https://www.instagram.com/p/BYnNd0JhmRb/?hl=ja&taken-at=878518
海の近くならではの海鮮BBQがお手軽価格で楽しめます。BBQ場には屋根があり、必要な器具の貸し出しもあるので安心です。
白浜フラワーパークの詳細情報
住所:千葉県南房総市白浜町根本1454-37
アクセス案内:
【車】
館山道富浦ICより約25分
【バス】
東京駅八重洲口から1日2往復直通バスあります!(約2時間半)
【電車】
JR内房線館山駅東口→JRバス安房神戸経由安房白浜行き約25分
駐車場:あり
※施設をご利用でないお客様は有料となります。
乗り入れ可能車両:乗用車/トレーラー/キャンピングカー/バイク
営業情報
営業期間 通年営業
【12月〜5月】様々な花が摘み取れるシーズンです。
【7月半ば〜9月末】プールなどの夏アクティビティが楽しめるシーズンです。
定休日 :定休日なし
チェックイン: 11:00
チェックアウト :10:00
カード決済 :カード利用不可
利用タイプ :宿泊/日帰り
立地・環境について
立地環境: 海
施設タイプ: ロッジ・ログハウス・コテージ/区画サイト/ティピー
サイトの地面:芝/土
☆春 営業期間☆
・4月後半~6月30日
≪入園料金≫
・大人 600円
・子供 400円
※キャンプ場利用時
▼各種料金▼
【オートキャンプ】
・レギュラー 3,000円/区画
・ハイ 4,000円/区画
・トップ 5,000円/区画
※別途:入園料金
【新区画 Beach lounge】
・レギュラー 4,000円/区画
・ハイ 5,000円/区画
・トップ 6,000円/区画
※別途:入園料金
【貸切プライベートビーチエリア】
・レギュラー 10名まで 20,000円/1日
・ハイ 10名まで 25,000円/1日
・トップ 10名まで 30,000円/1日
※入園料込み
※11名より +1,000円/人
【コテージ ドリトンブルー】
・レギュラー 20,000円/1棟 4名まで
・ハイ 23,000円/1棟 4名まで
・トップ 25,000円/1棟 4名まで
※別途入園料が必要です。
【BBQ(コンロBBQ、炭火BBQ)】
・お手軽コンロBBQ
大人 子供一律 1,700円
※BBQ食材、コンロBBQ機材一式
・手ぶらで炭火BBQ
大人 1,200円/人 ※入園料込み
子供 800円/人
※炭火BBQ機材一式
場内共有設備
インフォメーション/受付、温水シャワー小屋、足湯、バナナ温室など
レンタル レンタルあり
【手ぶらプラン】
テント、BBQ機材一式、タープ、クーラーbox、机、椅子、ランタン
8,000円
【レンタルテント】
4人用 寝袋付き4500円
【レンタルBBQ】
BBQ機材一式セット 2500円
※コンロ、炭、トング、軍手、着火剤、皿、箸、調理器具、塩こしょう、油、タレなど
【簡易タープ】
簡易タープレンタル 1台1000円
【机、椅子】
机&椅子セット4人用 500円
公式サイト:http://flowerpark.awa.jp/
オートキャンパーズエリアならまた
https://www.instagram.com/p/BbCKDB2g7kb/
尾瀬から最も近いオートキャンプ場であり、関東屈指のカヌーの聖地でもある人気キャンプ場です。
奈良俣(ならまた)ダムの湖畔ではカヌーやカヤックを楽しむことができます。
オートサイトは全サイト芝生サイト!もちろんサイト内へ車の乗り入れもOKです。
車で約5分のところにあるヒルトップ奈良俣では名物みなかみダムカレーを食べたり、展望台から奈良俣ダムを望むことが出来ます。
カヌー・ラフティング・マウンテンバイクなどみなかみ町で遊ぶ拠点としてまた尾瀬の山歩きの拠点としてもお楽しみいただけます。
水上ICとキャンプ場の間には、約100坪と日本最大級の広さの混浴露天風呂を持つ、『宝川温泉汪泉閣』もあります。
オートキャンパーズエリアならまたの魅力
充実のアクティビティ
https://www.instagram.com/p/BYAVe8Rh7r4/
奈良俣(ならまた)ダムの湖畔ではカヌーやカヤックを楽しむことができます。それ以外にも、釣り、水遊び、昆虫採集、ラフティング、マウンテンバイクなどのアクティビティを楽しむことができます。
広い芝生と大自然
https://www.instagram.com/p/BZPzQFgnYMs/?hl=ja&taken-at=23183791
尾瀬を背後に抱く至仏山・笠ヶ岳の麓、標高900mに位置する首都圏の水ガメ、ならまたダムの自然を楽しむことができます。また、キャンプサイトは広い芝生で、広々と空間を使うことができます。
オートキャンパーズエリアならまたの詳細情報
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢 6322-2
アクセス案内:水上I.Cから約35分
駐車場:利用者駐車場完備(サイト内へ乗り入れ可能)
乗り入れ可能車両:乗用車/トレーラー/キャンピングカー/バイク
営業情報
営業期間: シーズン営業 6月1日より11月上旬まで
定休日: 定休日なし
チェックイン :14:00(キャビンは15:00)
チェックアウト :11:00
カード決済 :カード利用不可
利用タイプ :宿泊/日帰り
立地・環境について
立地環境: 川/湖/高原
施設タイプ: 区画サイト/フリーサイト/トレーラーハウス
サイトの地面:芝/土
料金・施設概要
▼入場料/泊▼
・大人:1,000円 /1泊
・小・中学生:500円 /1泊
・未就学児:500円 /1泊
・3歳未満:無料
・ペット:500円/2匹まで(1サイト)
▼サイト利用料金▼
【トレーラーキャビン】
13,000円~
【普通車サイト(A)~(D)(F)(G)】
2,500円~
【普通車サイト(E)】
※AC電源付き
3,500円~
【シングルサイト(ソロキャンパー用)】
1,500円~
【DAYキャンプ(10~16時)】
500円/人
※延長:200円/30分
▼環境整備協力金▼
500円/1組
▼その他▼
【温水コインシャワー(13:00~20:00)】
300円/約5分
場内共有設備
管理棟、自動販売機、コインランドリー、コインシャワー(300円/5分)サニタリー棟(調理、洗い場、水洗トイレ、足洗い場) など
レンタル
テント、タープ、テーブル、チェア、寝袋、寝具、バーベキュー用品、調理用品 など
公式サイト:http://www.norn.co.jp/camp/