THE NORTH FACE テント買取なら

アウトドアブランドTHE NORTH FACEのテントは非常に人気です。使い古している商品でも買取OK!お持ちの方は是非アウトドア高く買取ドットコムへご連絡ください。LINEやメールで即日査定。他社の提示額の方が1円でも高い場合はお知らせください。より高い金額で買取させていただきます。

スポンサーリンク

THE NORTH FACEのテントが人気の理由

THE NORTH FACEは1975年に世界初のドーム型テント「オーバルインテンション」を発売し、現在普及しているドーム型テントのパイオニアとして今も君臨しています。

ドーム型は設営がしやすく快適に過ごすことができます。また、独自のカラーバリエーションと、一目見ただけでノースフェイスとわかるオリジナリティのあるデザインが魅力です。

THE NORTH FACEテント人気アイテム

*公式サイトより引用

ホームステッドシェルター


キャンプや野外フェスなどでの日よけスペースとして使え、200cm以上の天井でゆとりある高さを維持するベースシェルター。設営しやすいクロスポール構造に加え、ルーフ部の短い2本ポールを付けることで快適な居住空間を保持できます。また四隅には風に対しての安定感を増す張り綱が標準装備されています。室内の電子ランタン用のハンギングループや、カーテン兼用のメッシュギアロッカー、収納用ロフトとして利用できるスタッフサックなど、キャンプでの居住性を高める機能を追求した製品です。

ホームステッドルーミー2


THE NORTH FACEのテクニカルプロダクトで培ってきた、居住性や耐久性、防風性などの機能性を継承しながら、手軽に使えるキャンプ用として開発されたテントです。出入り口は2か所で、4面メッシュのスリーブ式キャノピー。シューズや火器などの整理に便利な前室を両面に設けたフライシートが付属。クイーンサイズのマットも入る広い室内設計で、電子ランタン用のハンギングループやナイトスタンドポケット、多機能ギアロフトなどのギミックを充実させた作りです。

バスティオン4


フライシートとキャノピー、さらにポールなど、全体の素材を見直すことでさらなる軽量化と強度向上を実現した、4シーズン&極地対応のエクスペディション用山岳テント。ドーム型のクロスポール設計により、室内の居住空間を可能な限り広め、強風にも耐える強さを両立しています。出入り口は2つ。空気の通り道を作ることで室内結露を少なく抑えるハイ・ローベンチレーション設計。フライシートは黒と黄色のデザインを採用し、雪上での視認性を向上させています。4人用のバスティオン4は、ベーステントとしての活用にも適します。

エフピーワン


軽量さと快適な空間を両立した1人用の3シーズンダブルウォールテント。日本の山岳環境に合わせた企画開発により、日本アルプス山岳シーンにマッチした機能を結集しています。フライシートはシリコンコーティングとシームシーリングで防水性を高め、本体にはバスタブ構造を採用。台形型の室内は、頭上側を広げ作業スペースを確保。効果的な換気を促す、ハイ・ローベンチレーションを採用。メインゲートの反対側にも小型のオープンスペースを設けることで、テント全体の居住性を向上しています。フットプリントが付属しています。

ワオナ6


ラグジュアリーな空間を作り出す大型のシングルウォールテントです。6人がゆとりをもって就寝できる本体スペースを持ち、広いリビングフロアも確保。クロスドーム形状を採用することで、立ったまま着替えができる高さながら、横風への強さを持ち合わせています。設営時に迷いにくい色分けされたスリーブとポールを採用。室内の結露を軽減するトップベンチレーション構造。8.7kgという軽さを実現させ、車からテントサイトへの持ち運びも容易にできます。

ワオナ4


ラグジュアリーな空間を作り出す中型のシングルウォールテントです。4人がゆとりをもって就寝できる本体スペースを持ち、広い前室フロアも確保。クロスドーム形状を採用することで、立ったまま着替えができる高さながら、横風への強さを持ち合わせています。設営時に迷いにくい色分けされたスリーブとポールを採用。室内の結露を軽減するトップベンチレーション構造。5.3kgという軽さを実現させ、車からテントサイトへの持ち運びも容易にできます。

トーラス2


キャンプやフィッシングのベースとして、安心できる居住空間を確保するための、ドーム型フルメッシュ構造のダブルウォールテント。2人が就寝可能なゆとりのある室内空間を持ち、左右2つの出入り口を設けています。テント内の結露を軽減し、効果的な通気をもたらす、ハイ・ローベンチレーションを採用。PUコーティングとシームシーリングで防水性を高めた、フライシートとバスタブ構造のフロア。室内のギアロフトと、テントの底面を守るフットプリントが付属しています。

アサルト3

防水透湿素材ドライウォール™を使用した、エクスペディション用のシングルウォールテントです。天井部分にサイドポールを入れる新設計を取り入れたことで、居住性を向上。3人が就寝可能なフロアスペースを持ち、付属の前室を装着することで、より快適な空間を作り出すことが可能です。通気性と安定性を高めた両サイドのベンチレーションウインドウ。張り網はリフレクター仕様。装備を削りたい状況や少人数で使用する時には、前室を携行しない2WAYの使い方ができます。

ストームブレーク2


THE NORTH FACEのテクニカルプロダクトで培ってきた、居住性や耐久性、防風性などの機能性を継承しながら、手軽に使える入門用テントとして開発したダブルウォールのエントリーモデル。左右2か所の出入り口、4面メッシュの吊り下げ式キャノピーを採用。室内の結露を抑え、効果的な空気の通り道を作る、ハイ・ローベンチレーション構造。ベーシックなクロスドーム形状で設営が容易にでき、キャンプ、野外フェス、バイクツーリングといったアクティビティにおすすめです。

ストームブレーク1


THE NORTH FACEのテクニカルプロダクトで培ってきた、居住性や耐久性、防風性などの機能性を継承しながら、手軽に使える入門用ソロテントとして開発したダブルウォールのエントリーモデル。左右2か所の出入り口、4面メッシュの吊り下げ式キャノピーを採用。室内の結露を抑え、効果的な空気の通り道を作る、ハイ・ローベンチレーション構造。ベーシックなクロスドーム形状で設営が容易にでき、キャンプ、野外フェス、バイクツーリングといったアクティビティにおすすめです。

トーラス3


キャンプやフィッシングのベースとして、安心できる居住空間を確保するための、ドーム型フルメッシュ構造のダブルウォールテント。3人が就寝可能なゆとりのある室内空間を持ち、左右2つの出入り口を設けています。テント内の結露を軽減し、効果的な通気をもたらす、ハイ・ローベンチレーションを採用。PUコーティングとシームシーリングで防水性を高めた、フライシートとバスタブ構造のフロア。室内のギアロフトと、テントの底面を守るフットプリントが付属しています。

オーツー


2人用テントとして1020gの軽量化を実現した、ダブルウォールライトウェイトテント。本体はフルメッシュ構造で通気性を高め、フロアとフライシートにPUコーティングを施し、シリコン撥水加工で防水性を向上しています。両端のエンドポールは、トレッキングポールでの代用が可能。軽量化を追求したファストパッキングやロングトレイルでの使用に適したテクニカルギアです。

ブイイー25


フライシート、キャノピー、ポールなど全体の素材を見直すことでさらなる軽量化と強度向上を実現した、4シーズン&極地対応のエクスペディション用山岳テント。4本のポールをドーム型に設計することで室内の居住空間を可能な限り広め、強風にも耐える強さを両立しています。出入り口は2つ。空気の通り道を作り、室内結露を少なく抑えるハイ・ローベンチレーション設計。フライシートは黒と黄色のデザインを採用し、雪上での視認性を向上させました。専用ポール付きの前室は、左右どちらからでもアクセス可能なデュアルドア仕様です。

マウンテン25


フライシートとキャノピー、さらにポールなど、全体の素材を見直すことでさらなる軽量化と強度向上を実現した、4シーズン&極地対応のエクスペディション用山岳テント。ドーム型のクロスポール設計を採用することで室内の居住空間を可能な限り広め、強風にも耐える強さを両立しています。出入り口は2つ。空気の通り道を作り、室内結露を少なく抑えるハイ・ローベンチレーション設計。フライシートは黒と黄色のデザインを採用し、雪上での視認性を向上させました。専用ポール付きの前室は、左右からアクセス可能なデュアルドア仕様です。

ジオドーム4

バックミンスター・フラー博士の開発したジオデシック構造とテンセグリティ構造を取り入れ、THE NORTH FACEの「DO MORE WITH LESS」の思想を体現した4人用ジオデシックドームテントです。わずか6本のポールで半球以上の高さを形成することにより、広い居住空間を提供。重さ10kg強でコンパクトに収納でき、持ち運びにも容易。フロアは防水性の高い9角形のバスタブ構造。内部には5つのメッシュ付きウィンドウと、単体でも使用できる4つの取外し可能なオーガナイザーを配備しています。

THE NORTH FACEテント高額買取のポイント

きれいな状態を保つ

まず重要なことは綺麗な状態を保つことです。シミ、破れ、カビ、臭い、故障などは買取価格に影響します。

保管する際は汚れを落としてから片付けるようにし、使わなくなったらすぐに買取に出しましょう。また、ホコリは掃除機で吸い出し、汚れを拭いてから査定に出すとなお良いです。

 

付属品も一緒に査定に出す

商品によっては袋などの付属品がついている場合があります。なくさないように大切に保管し、買取の際は、一緒に査定に出すようにしましょう。

 

テントの専門知識のあるお店に売る

リサイクルショップなどでも買取はしてもらえますが、専門店の方がより高値で買い取る傾向にあります。アウトドア高く買取ドットコムをはじめとした専門店に買取を依頼しましょう。

買取前に点検する

まれにテントに穴が空いていることなどがあります。必ず点検し、使用可能な状態か判断してから買取に出しましょう。

 

THE NORTH FACEのテントを手に入れる方法

THE NORTH FACEのテントは、全国のTHE NORTH FACEの店舗や、アウトドアショップで手に入れることが可能です。また、楽天やAmazonでも手に入りますので探してみましょう。

 

最後にTHE NORTH FACEのテントをお持ちの方へ

アウトドア高く買取ドットコムでは、THE NORTH FACEのテントを高額買取りさせていただいております。LINEやメールで即見積もりをお出しします。ぜひお問い合わせください。

スポンサーリンク
おすすめの記事